ロンブー田村淳が慶應大学院生に!
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがなんと!2019年4月より【慶応大学大学院生】のメディアデザイン研究科で大学院生になっていた事を淳さん自身が9月5日のTwitterで明かしていた!!

青山学院大学法学部を目指した過去
2018年9月から今年2019年3月までAbemaTVの番組内企画にて青山学院大学法学部を目指し、センター試験、2次試験に向けて勉強し合格を目指したが結果は全て不合格でしたね!
この時の田村淳さんの発言・・・
『青学生はキラキラしていて、頭が良さそうで、ファッションセンスも良いから』
・・・と志望動機を語った際にはかなり叩かれていましたね(^▽^;)
別に一部分を切り取っただけだし動機は人それぞれ!むしろ淳さん程の地位を確立してまだ学ぼうとしている姿は、その辺のダラダラしている人達よりはよっぽど関心出来る事です(/・ω・)/☆
受験の動機・勉強を諦めきれず大学院生へ
AbemaTVの企画内では大学に落ちてしまったがそれでも大学に入って勉強をしたいと言う気持ちえお諦めきれなかったと言う。
もともとAbemaTVの番組企画で勉強していたのが慶應大学の通信課程だったこともあり2019年4月から慶應大学大学院に入り直したようだ。
大学卒業していなくても大学院には行けるのか?
実は大学院は【大学卒業相当の経験を証明すれば受験する事が可能】
そして淳さんが目を付けたのが【メディアデザイン研究科=KMD】だった。
ここでは淳さんが実現したいプロジェクトの起点、デザイン・法律・経営・プロジェクトマネジメントなどが学べるという事で
【絶対にここに行きたい!!】
と思い受験を敢行した。
受験するにあたりまず自身の芸能の仕事や自分が手掛けたサービスなどを前述の『大学卒業相当』扱いとして提出したそうです。
試験は【小論文】と【面接】
田村淳が面接で頭真っ白?!
場数を踏みまくってる淳さん。
全く緊張していないつもりで面接に臨んだそう、面接部屋に入る・・・慶應教授3人が並ぶ・・・まさかの淳さん雰囲気に飲まれる、レベルの高い質問、聞いた事のない単語が飛び交う、淳さん頭が真っ白になる(;・∀・)
その後10分何を喋っているか分からない状態だったようで全て質問の答えにすらなっていなかった状態だったと言う。完全に落ちたな・・・と思ったその時・・・
『結局君は入ったら何をやりたいの?』
という質問が飛ぶ。
我に返り・・・
『人は生きる上で色んなことを主体的に選択する権利を持っています。でも、死に方についてはだけは全然違う。そこに何とかアプローチしてみたいんです』
この発言後教授たちがゴニョゴニョ・・・
正気に戻った淳さん、空気が変わったと感じ得意の畳みかけで・・・
『さっきちゃんと答えられなかった質問について遡って話したいのですが・・・』
と語りたかったことを語る・・・内容は
【死に方や弔い方について、人がもっと選択肢を持てる社会を作りたいというビジョン】
だった。これは淳さんが数年前から密かに取り組んできた事らしい。
最後に面接官は・・・
『やりたいサービスは分かった、そのサービスはとても興味深い。やればいいよ。ただし、受かればね!・・・でも、ちゃんと来れるの?』
嫌味ぃ~(;´・ω・)
淳さん『毎日来ます!』
この面接で合格を勝ち取った淳さん、『毎日来ます!』の宣言通り、なんと2019年4月から8月頭まで週に5日、毎日大学院に通っていると言う(/・ω・)/スゴイ‼

まとめ
世間では『肩書きが欲しいんだろ?』とか『ゆくゆくは政治家になりたいんだろ?』とか叩いていますが淳さんの様に多忙な方がここまでして学ぶ姿は感心する所があります。
別にそのままでも余裕で生きて行けるのに大変な受験、小論文や面接までこなしさらに仕事しながら週5で大学に通う。
なかなか真似できる事ではありません。淳さんは今回大学院では『itakoto(イタコト)』なる遺言動画サービスを作成しようとしているとか・・・
大学院を経てどのような形で新しい淳さんが生まれてくるのか・・・今後が楽しみです。

コメント