2021年になっても、人気のMUGEN!未だアクセスが多いので2021年5月18日にリライトしました。
ネット上に落ちているキャラクターを追加して適当に遊べるので暇つぶしには最高です!
>>ダウンロード方法が知りたい方はこちら(スクロールします)
>>キャラクターの追加方法が知りたい方はこちら(スクロールします)
>>ステージの追加方法が知りたい方はこちら(スクロールします)
MUGENで世の中に無い格ゲーを創ってみよう!!

んでMUGENってPCの格ゲーをやろうと思う。
そもそもMUGENとは2007年頃名前を知り、何か世界に存在するどんなキャラクターでも格闘ゲームのキャラとして使えるゲーム・・・ということで存在は知っていた。
調べてみたら「2011年1月18日、遂にM.U.G.E.N 1.0が完成した!!」・・・らしい。
※MUGENのタイトル画面!!サイタマも存在するってさ★(サイタマはもちろん挿入画像ww)
- MUGENは基本的にパソコンゲームだから、機種は当然パソコンのwindows。
- MUGENの本体はネット上から探してダウンロードする必要がある、完全に無料です。
- なんさま世界中のありとあらゆるキャラクターが存在する。
- MUGENは元々は「この世に存在する色んなキャラを格闘ゲームキャラとして使って遊ぶことができる」という唯一無二の特性を持つ格闘ゲームである!!
MUGENキャラクターのデータはネット上から探さなければならないから注意!!
あともうひとつ注意すべき点としては、通称「狂、神、論外、外部ランクキャラ」と呼ばれるチートキャラクターも大量にいることかな。
これらのチートキャラクターは観賞用として作られており、格ゲーとしては強すぎるから、それを望まない方は、それらのキャラはダウンロードしないようにするべきだそうです。
mugenダウンロード方法|はじめ方
すごく今更感があるけどサイタマ氏を使ってプレイしてみたいのでやってみます。多分上記で言う所の「チートキャラ」に属すると思うけどwww
・・・と、いうことでまずMUGENの本体をダウンロードせにゃならん
- M.U.G.E.Nダウンロードからページを開き「WinMugen本体」をダウンロード
- 解凍後フォルダの中の Winmugen.exe をクリック
- とりあえず「ARCADEモード」のままエンター。
- 矢印キーでキャラクター選択➡「L」で決定
- とりあえず「z」「x」「c」「s」(「a」)当たりで戦う
画像付きで説明しますね!飛ばしたい方こちらをクリック(キャラ追加方法までスクロール)
「WinMugen本体」をダウンロード

M.U.G.E.Nダウンロードからページを開き「WinMugen本体」をダウンロード
こちらからダウンロードすると一通りの環境がセットされていますので設定がめんどくさい!という方はこちらからどうぞ!

解凍後フォルダの中の Winmugen.exe をクリック

解凍後フォルダの中の Winmugen.exe をクリックすれば、動きます。
とりあえず「ARCADEモード」のままエンター

画面が小さいと感じたら「alt」+「Enter」で全画面表示に
矢印キーでキャラクター選択➡「L」で決定

矢印キーでカーソルを移動できます。マウスは使えないですね!
とりあえず矢印キーと「z」「x」「c」「s」(「a」)あたりで戦う

とりあえず、遊ぶところまではきましたね!
なんか白い文字でいろいろと書かれているのが邪魔!!
開発者向けの表示ですね!デバックモードを解除すればいけます。
そんな時は、ファイル場所「No_limit_Winmugen_patch➡data➡mugen.cfg」をメモ帳またはエディタで開きます。
少しスクロールした箇所の、「Debug = 1」を「Debug = 0」に変更

今回はメモ帳使いました。
まだこれでは、くそげーのままですので楽しみはここからです。
今回は基本的な使い方だけでも見ていってください!
MUGEN必殺コマンドの出し方
なんか相手も使ってくるので出したいですよね!
必殺コマンド以外にもキャラクターごとに仕様が変わっています。
確認方法は以下!
コマンドは、キャラクターによって変わってくるので、「No_limit_Winmugen_patch」➡「chars」➡「使用キャラのファイル」➡「readme.txt」を確認してください。

今回は、必殺技「Special Attacks」を例にして解説しますね!

「readme.txt」より
【D, DF, F + x – W. Kung Fu Palm】とありますのでW. Kung Fu Palmという必殺技を出したいと思ったら、
「↓ ➡ ↓→ ➡ → と a」になります。以下のコマンド記号表参考
コマンド記号表参考
移動コマンド記号
D = ↓
F = →
B = ←
U = ↑
攻撃記号
a = z
b = x
c = c
x = a
y = s
d = z
readme.txtファイルの内容は自由に変更することができて、
コマンドを「下、 右下、 右、 z」に変えたい場合は「D. DF. F, a」とします。
MUGENキャラクター追加方法
- キャラクターをダウンロードする。
- ダウンロードしたファイルを解凍する。
- (解凍のやり方が判らない?その場合は(ファイル解凍 方法)で調べてネ)
- 解凍したフォルダをMUGEN本体のフォルダの中のcharsのフォルダに入れます。
- キャラクターをダウンロードする。
- ダウンロードしたファイルを解凍する。
- (解凍のやり方が判らない?その場合は(ファイル解凍 方法)で調べてネ)
- 解凍したフォルダをMUGEN本体のフォルダの中のcharsのフォルダに入れます。
キャラクターはどっかから持ってこなきゃ(DLしてくる)アカン!
キャラは、「無限高校mugen school」からダウンロードできます。
いろいろ調べてみたんだけど、ドメインの期限切れてたり、301リダイレクトで海外のサイトに誘導されたりで危険なので、PCに詳しくない人は、とりあえず「無限高校mugen school」からダウンロードしたほうが〇!
とりあえず、キャラクターをダウンロードしてきて展開して「chars」直下に追加したいキャラを移動。
「data」➡「select.def」の以下の場所に「chars」直下配置したファイル名を記入
バージョンの関係で途中でバグって止まるものもあるからやってみるしかない。

今回は「Nise_Athena」を追加!
設定ファイル(select.def)に追加して・・・なんだこれ?
〇設定ファイルは、MUGEN本体のフォルダ内のdataフォルダの中にある select.def をメモ帳などで開いて追加する。
画像の様にselect.def に追加したいキャラのフォルダ名を記述する。
※メモ帳閉じるときに絶対に保存するように(当たり前だけど)
ようやく追加したキャラがMUGENの画面で表示されるようになります!
これでMUGENを再起動すると追加したキャラを使用できます!!
ステージ追加方法
ステージのダウンロードはこちらからもできます。
- ステージのダウンロードはこちらからもできます
- ダウンロードしたファイルを解凍する。
- stageフォルダに移動する(拡張子.def、.sff2つとも!)
- 「data」➡「select.def」を開き以下に記述キャラ専用のステージも設定可能
普通にステージ追加(「select.def」の記述方法)

○○にステージのファイル名を記述します。
音声ファイルもあればそのまま一緒にぶち込んでもよさそう!
キャラ専用のステージ追加(「select.def」の記述方法)

キャラ名, stage/ステージ名.defで記述!
ステージがWin版に対応していない場合があります。
メモ帳などで、ステージのデータのDefファイルを開いてみてください。
Win版の場合は『\』が使えず『/』を使用することになっています。それを全部置き換えてください。
例)
spr = stages\ファイル名.sff →Dos版=○ Win版=×
spr = stages/ファイル名.sff →Dos版=○ Win版=○
置き換えても、Dos版では、使用可能ですので、製作者の方は、統一してあげるとよいかもしれません。
MUGENゲーム起動・プレイ
さぁ!!ゲーム開始だ!!
その他の設定もおんなじ要領で変更が可能な模様。
まぁでもひとまずこれで普通の格ゲーの様な状態でプレイ可能です。
まとめ

【ワンパンマン・サイタマを入れて孫悟空と対決】
以上の様な事も可能です♪
まずはプレイしてみて★自分の好きなキャラクターを見つけて来てMUGENに入れプレイ・・・
理想の格ゲーを楽しもう!!!!
質問も受け付けますのでお気軽にどうぞ★
あ!!当初の目的、ワンパンマン、サイタマを実際入れてプレイした動画載せときます♪
やっぱりサイタマはチートキャラwwwでもスッキリ(笑)
追記:ごめんなさい。ワンパンマン・サイタマなのですが、古い記事でどこでダウンロードしたのか探しきれなかったです。
暇つぶしに一緒に拡散してくれると嬉しいです!最後までご精読ありがとうございました。
コメント