NFCタグ専門店→ amazonで見る

驚愕するnfcタグシールのスマートな使い方23選|できることも解説

「NFCタグ」という言葉を聞いたことがありますか?

NFCとは、「Near Field Communication」という言葉で直訳すると近距離無線通信のこと!

耳にしたことがない方でも、実は私たちが身の回りで使っている「Suica」や「楽天Edy」なども、このNFCという規格が採用されています。

近年、このNFC技術を一枚のシールにした「NFCタグ シール」というものが流行っております。

今回は、このNFC規格を活用したアイディアと、NFCタグシールを使用した家庭をスマートにするアイディアを23個ご紹介します。NFCはアイディア次第でいろんな使い方ができる商品なので、自分ならこう使う!など考えながら読むとより楽しめます!

»NFCタグシールの使い方までとばす
(スクロールする)▼

\\今回ご紹介するNFCタグシール//
ctunk NFCタグ 【10枚入り】144バイト スマートメディア PC対応 iphone対応 android対応 防水 NTAG213 マニュアル付き 白色
created by Rinker

この記事を書いた人
NFCタグが好きすぎて商品化までし、自社商品として5万枚以上のNFCタグをamazonで販売してきました。

»ctunk店舗ページ(amazon)

目次

こんなところにNFC技術が!3選

EdyやSuicaの電子チップに!FeliCa

EdyやSuicaもNFCという通信方式をFeliCaが活用されております。

FeliCaという言葉を聞いたことはありませんか?EdyやSuicaもNFC技術が活用されております。

NFCは通信方式そのものを指すが、FeliCaはNFCをベースにソニーが独自開発したICカード技術にあたります。

つまり、NFCのなかの規格のひとつがFeliCaということになります。

偽造防止|高級ワインに導入!

出典:凸版印刷

ある海外の高級ワインで、偽造商品が世にたくさん出回ってしまい、困っていたそうです。

そこで、このNFCタグを導入し偽装を食い止めたそうです。

本物に貼ってあるタグをスマホでスキャンし、本物かどうか判定

海外の人は、そこもパクってきそうですが、面白いアイディアですね!

NFCタグには固定のIDが一枚一枚書き込まれています。それを書き換えることはできないし、複製することもできません。

ですのでセキュリティ面が強く、電子決済やSuicaなどにも採用されていると言われています。

NFCタグを人体に埋め込む

少し痛々しい話ですが、すでに海外ではこのNFC規格のチップを埋め込んでいる人もいるそうですよ!

体に入れた理由は、社員証を持ち歩きたくないから

体に埋め込むことでNFC規格の社員証を持ち歩く必要がなくなり、生活が楽になったそうです。

ちなみにその会社の社長らしいです。中国のサイトで注射器とセットで200円くらいで購入できます。

NFCタグシールの2種類の使い道|直接書き込みorトリガーに!

スクロールできます
2種類の使い道iPhoneアプリandroidアプリ第3者の読み取り


NFCタグ
直接書き込み
NFC tool
NFC tool


可能

NFCタグを
トリガーとして!
ショートカット
tasker(△有料&設定難)


不可

»NFCタグをアマゾンで見る

NFCタグに直接書き込み

直接書き込みとは、その名の通りNFCタグに直接データを書き込むことです。

そのため、書き込んだ情報にパスワード等がかけられていない場合を除いて、第三者でも読み取り可能です。
使用例として

  • URLの書き込み
  • 位置情報の書き込
  • フェイスタイムの発信
  • アミーボデータの書き込み

などがあります。

▼【iPhone&android対応】NFCタグ自体に情報を書き込みたいときに無料で利用できるアプリです。

NFC Tools

NFC Tools

wakdev無料posted withアプリーチ

使い方は簡単で直感的に情報を書き込めます!

トリガーとして

NFCタグには一つひとつ固定のIDが予め書き込まれています。それを参照し、トリガーとして様々なオートメーションを作成できます。

ですので、オートメーションを作成したスマホのみ読み取りが可能です。第3者は読み取りできないです。
例えば

  • swichBot等と連携した家電操作
  • セサミと連携したドア解除

などがあります。

▼iPhoneでオートメーションを作成したいとき(純正アプリ)

ショートカット

ショートカット

Apple無料posted withアプリーチ

※アンドロイドでオートメーションを作成したいなら↓課金と専門知識が必要です。

Tasker

Tasker

joaomgcd¥380posted withアプリーチ

※スイッチボットアプリからであれば直接NFCタグに書き込みが可能です。詳しくは後述しています。

»NFCタグをアマゾンで見る

nfcタグのアイディア できること 23選

いくつかのトピックに分けてご紹介します。

家電操作編】カンタンに家をスマート化!SwitchBotアプリ×NFCタグ

iPhoneとandroidで仕様が異なるので分けて説明します。

NFCタグにスマホをかざして家電を操作する方法には2種類あります。

1つ目(iPhone限定)
  1. スイッチボットアプリでシーン(※)の作成
  2. ショートカットアプリにシーンの追加
  3. ショートカットアプリからNFCタグに動作の書き込み

メリットとしては、比較的安価なNTAG213という規格でも家電操作が可能だということです。

デメリットとしてはショートカットはiPhoneの純正アプリなのでandroidでは使用できないことです。

シーンとは「エアコンをつける」「でんきをつける」などのタスク

1枚83円〜NFCタグ10枚入り(amazon)

2つ目(android&iPhoneどちらも可能)
  1. スイッチボットアプリでシーンの作成
  2. スイッチボットアプリからの書き込み

メリットとしては、androidでも家電操作が可能になるということです。(NFC対応機種に限ります。)

デメリットとしては一般的なNFCタグのNTAG213には対応しておらずスイッチボットの純正製品を買うことが無難になり一枚あたりの価格が高くなります。1枚あたり約320円

スイッチボット純正NFCタグ(amazon)

NFCタグで家電操作ができる仕組み

家電を操作するにはSwitchBot等のバブを別途購入しなければいけないのですが、NFCタグをかざして、家電の操作ができてしまうのです。

家電操作の仕組み

  1. リモコンから出る赤外線をスイッチボットの学習リモコンに記憶させる
  2. NFCタグにエアコンがつくように情報を書き込む
  3. NFCタグにスマホをかざす

例えば、NFCタグに予め、部屋中の電気やエアコンのスイッチを切るアクションを書き込んでおいて、外出時にスマホをNFCタグにかざすだけで、部屋のでんきやエアコンを停止することができるのです。

こちらで詳しく解説していますのでよかったら参考にしてください!

「SwitchBot」×「NFCタグ」でスマホがリモコンに!設定方法を画像付きで解説!

あわせて読みたい
「SwitchBot」×「NFCタグ」でスマホがリモコンに!設定方法を画像付きで解説! \こんな経験からおさらばできる方法をご紹介/ リモコンどこ行ったっけ!?このリモコンなんの家電のリモコン?リモコンの電池がきれて電池回しても、もう使えない!!...

リモコンのないコンセントタイプの家電もON,OFF可能に!

SwitchBot プラグミニ スマートプラグ」や「SwitchBot 指ロボット」でリモコンのない家電も操作可能です。

例えば、こたつのようなリモコンがないものでもコンセントのプラグをかますだけでNFCタグから操作できてしまいます。

スイッチボット学習リモコンと同様にシーンを作成できるのでNFCタグから操作が可能です。

スイッチボットアプリ一つで完結できてしまうので、家中の家電をアプリ一つで管理していましましょう!

ベッドサイドに貼って電気を消灯

こちらの動画で詳しく紹介されています!

この機能は、NFCタグ単体ではできませんが、

スマートプラグと組み合わせることで、電気をつけたり消したりする動作を

NFCタグに読み込ませることができます!

机に張り、LEDバックライトをオンオフ

このようなPC周りのライトを消すのに、USBを抜いたり机の下に潜って消したり、スマホアプリを立ち上げて消すのは面倒ですよね。

そのときに、このNFCタグにアクションを書き込み、かざすだけでオンオフできてしまいます!

こちらも、ショートカット が作成できるスマートプラグが必要になります。

【ショートカット編】iPhoneデフォルトアプリで自動化して遊ぼう!

▼iPhoneでオートメーションを作成したいとき(純正アプリ)

ショートカット

ショートカット

Apple無料posted withアプリーチ

nfcタグを電気ポットに張り、ラーメン完成までの3分を計る(トリガー)

ポットに3分のカウントダウンを書き込んだNFCタグを貼っておいて、お湯をいれたら、あとはかざして待つだけにしましょう。

»NFCタグをアマゾンで見る

アラームの一括セット(トリガー)

これ共感してくれる人いないですかね。

アラームを5分おきに設定するのは体に良くないってわかってても

前日夜ふかししてしまったり、朝起きれる自信がなかったりとついつい設定してしまいますよね。

NFCタグシールをベットの周りに張っておいてかざすだけで一括でアラームをセットできます。

PCの近くにnfcタグを貼り付けて即座にデザリング

Wi-Fiも共有できれば、デザリングもできるのは想像できますね!

デザリングとは、簡単にいうと、スマホからPCやタブレットなどに対してWi-Fiを飛ばすことです。

インターネット共有といえばイメージはつくでしょうか?

少しPCで作業したいときに、近くにWi-Fiがなくスマホから電波を持ってこようとするも、

意外とめんどくさい。

この時は、PCの横にタグを貼り付けておけばスマホをかざすだけで瞬時にデザリングできてしまいます!

クルマに乗ったらgoogleMap起動

マップよりもBluetoothに接続などもいいですね!

普段スマホを立てかけているスマホスタンドにも貼り付けても、時短になるかもしれません。

防水なので服のタグにNFCタグ!

服のタグにNFCタグをつけて、「誰の服か」「洗濯表示」などを記憶させることができます。

濡れても大丈夫!?という意見もありそうですが、実際濡れても大丈夫です。

熱にも強く、お湯をかけてもNFCタグは読み取ることができました!

乾燥機能付き洗濯機をお持ちの方でも安心してお使いいただけます。

しかし、NFCタグの表面は紙でできているので、紙を剥がして、水にも対応する接着剤で貼り付ける必要があります。

肩掛けかばんの肩紐に貼り付けて、レジ前でさっと起動!

予め設定しておいたアプリをNFCタグにかざして、paypayなどのアプリを起動することも可能です!

レジ前に急いでアプリを立ち上げることが多いですが、こんなときにピッとかざせる場所にNFCタグを貼り付けておけば意外と便利かもしれません。

粘着部分は弱いので接着剤でしっかり固定する必要があります。

体重を計った時に体重入力アプリを開く

体重を健康管理で毎日測る人、増えていますよね!

アプリと連動した体重計をお持ちの方もいると思いますが、ほとんどは対応していないと思います!

アプリを1秒でも起動するため、このNFCタグに予め書き込んでおきましょう!

»NFCタグをアマゾンで見る

冷蔵庫などにNFCタグを貼り、買い物リストを起動する

あ、あれ買い忘れた!ってことがないように、

思い立ったらすぐにメモできる環境を整えましょう!

NFCタグにスマホをかざして、すぐにメモアプリを起動したりもできます!

カバンの肩紐に貼り付けてpaypay起動

paypayって、使うようであまり使わない。

レジの会計で、アプリを起動させようと思ったら、どこに行った!?

ならないようにカバンの肩紐につけておいたら、お会計のときにすぐに起動できます!

Bluetoothスピーカーと簡単にペアリング

スピーカーで少し音楽を聞きたいとき、Bluetoothに接続するのは少し面倒ですが、かざすだけで「Bluetoothスピーカーに接続する!」などの設定も可能です。

シームレスに音楽を流すことができます!

【NFC toolからの書き込み編】情報の直接書き込み

▼【iPhone&android対応】NFCタグ自体に情報を書き込みたいときに無料で利用できるアプリです。

NFC Tools

NFC Tools

wakdev無料posted withアプリーチ

スマホが不慣れなおじいちゃんおばあちゃんへ!facetimeを発信のタスクの書き込み

コロナ禍で外出自粛が叫ばれている中、なかなか会いに行きたいけど帰省できないこの時代。

「NFCタグにスマホをかざすだけで、facetimeを発信をする!」などの設定も可能ですので、スマホが不慣れなおじいちゃん、おばあちゃんなど、

「スマホをこのシールにかざせば私たちと話せるよ!」

と予め伝えておきかざすだけで、シームレスに連絡が取り合えることもできます!

間接的に、オレオレ詐欺の予防にもなるかもしれませんね!

※ipadはNFCタグに対応しておりません。

»NFCタグをアマゾンで見る

nfcタグをかざして来客時にWi-Fiのパスワードをシェア

来客の際に、パスワードなどを聞かれると、ルーターひっくり返して、ホコリをすって

パスワードを確認する必要がなくなります。

この家Wi-Fiない?

あるよ!かざして!

どのWi-Fiかも教える必要がなく、パスワードを入力せずに瞬時に入力することができます。

しかしiPhoneは現状はNFCタグからWi-Fiの情報を読み取ることができません

androidで書き込むことができ、androidでしか読み取ることができません

Wi-Fiへの接続の情報を書き込むためには、iphone純正のアプリではできないため、Wi-Fiの共有はQRコードをおすすめします。

QRコードの作成方法も合わせて紹介していますので詳しくはこちらを参考にしてください

【設定方法】「android」NFCタグをかざして即座にWi-Fi接続!

ベット横に!よく開くWEBサイトを登録して開く

寝る前にチェックするWEBサイトや、時計アプリなどを起動できると面白いですね!

【アミーボデータの書き込み編】

ゲームのキャラクターデータを!

キャラクターデータが書き込まれた、フィギュア(アミーボ)である任天堂の技術にもNFC技術が使われております。​

他機種や別のゲームとの互換性があり、キャラクターの育成、カスタマイズを可能とし、より独自性のあるゲームを楽しむことができます。

Wii UではWii U GamePadに、Newニンテンドー3DSでは下画面に。対応ソフトであれば、どちらもamiiboをタッチするだけでゲームとつながることができます。

またグレーな方法ですが、アミーボデータをNFCタグに書き込み、自作アミーボを作成することができます。

あくまでも自己責任でお願いします

【あつ森で無双】ntag215にアミーボデータを書き込む方法-NFCタグ

アミーボデータの書き込みにはNTAG215(504バイト)以上の容量が必要です。

»NFCタグコイン(NTAG215)

»NFCタグカードタイプ(NTAG215)

【ビジネス利用編】NFCタグの活用場面いろいろ

電話番号を素早くシェア

NFCタグにスマホをかざせばすぐに電話をかけることもできます!

即座に電話番号の交換ができますね。

»NFCタグをアマゾンで見る

名刺の裏に

名刺では伝えきれない情報をアプリで使用することができます。

ちなみに、自分の情報をwebサイトとして公開できるアプリでlit.linkというものがあります!

素人でもささっと作成できてしまうのでオススメですよ!

もちろん無料です。

リンク先をこのlit.link/自分で決めたURL

にすれば、名刺の完成です。

情報の変更もすぐにできますので紙の無駄にならないですね!

スマホに貼り付けて名刺代わりに

名刺を持ち歩くのがめんどくさいと思っている方は、このNFCタグにSNSアカウントなどを紐づけておいて、名刺を代わりにするのもアリだと思います!

WEBメニューのリンクをNFCタグに書き込み!

最近少しづつ導入する店舗様も増えていますね!

アメリカなどは、机にメニューがなく机の上にQRコードやNFCタグが貼られていてスマホでメニューを開いて注文するお店もたくさんあると聞きました!

QRコードでことたりるかもしれませんが、スマホをかざすだけというので少し特別感がでるのではないでしょうか。

観光地や飲食店などの実店舗のでの使用例!公式アプリSNSを開く

飲食店の、メニューなどにはり、待ち時間にかざしてSNSをみてもらう!

など、ちょっとしたことにも使えます!

フォロワーも増えて、リピーターが増えるかもしれません。

こちらのNFCタグはエポキシ樹脂で加工されているので衝撃や摩擦に強いので実店舗向きの商品となっております。

エポキシ樹脂で加工されたNFCタグを見る

観光地など名所にNFCタグをはりyoutubeで説明

観光地などの名所に、このNFCタグをはりつけるのも面白いかもしれません。

観光名所って見るだけだと、きれい!やすごい!など、直感的なことしかわかりませんが、

このNFCタグを利用して、様々な歴史などをわかりやすく解説されていると、満足度も上がりそうですね!

ポスターにNFCタグをはる

もちろん、ポスターにも貼ることができます。

ポスターだけでは伝えきれないことをNFCタグで公式サイトに飛ばし、

よりたくさんの情報を届けることができます!





以上になります。

あなたのスマホはnfcタグシールに対応してる?確認方法

▼対応機種▼

iPhone
android
  • iPhoneXs
  • iPhoneXR
  • iPhoneSE(2世代)
  • iPhone11~13世代
  • NFC対応の端末
  • ※おサイフケータイ対応=NFC対応ではので「自分の端末名 NFC」と検索

NFCタグに対応しているスマホの中でも、アンドロイドではできることが限られています。

android
iphone
  • ▼対応機種
  • 比較的最近のものであれば対応
  • (※下記より対応してるか確認)
  • ▼NFCタグの読み取り
  • 設定で許可していればアプリなしで読み込み可能。
  • ▼NFCタグへの書き込み
  • NFC Tools」などの外部アプリが必要
  • ▼対応機種
  • iphoneXs以降であれば対応
  • (※一部非対応のため要確認)
  • ▼NFCタグの読み取り
  • 「ショートカット 」というデフォルトアプリでで可能
  • ▼NFCタグへの書き込み
  • 「ショートカット 」アプリでも可能だが、外部アプリだとできることが多い!
【電子名刺】NFCタグ 780円
NFCタグ シール 10枚880円
「 Nature Remo」×「NFCタグ」
「SwitchBot」 ×「NFCタグ」
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる