
LINEモバイルって、口座振替ってできるの?
クレカ持ってないんだけど?
誰でも作成できるLINEpayカードを発行すると、
実質口座振替できるよ!
格安シムに乗り換えて、固定費を下げたい!と思っているけど
クレジットカードを持っていなから乗り換えられないと思っていませんか?
LINEモバイルでは誰でも作成できるLINEpayカード作って口座振替でお申し込みできてしまうんです!
- LINEpayカードの発行方法
- 自動振替の設定方法
LINEpayカードの発行は2種類

LINEpayカードの発行方法は、バーチャルカードと普通のカードと2種類あります。
予めチャージされた分しか利用できませんが、審査なしで誰でも審査なしでJCBカードとしても、ネットショッピングなどで使用することができます!
実際、物理的なカードよりも、バーチャルカードの方がすぐに作成できて、LINEモバイルで早速使うことができるので、オススメです!
結論ありません!
- 審査→なし(前払いのプリペイド方式のため)
- 年齢制限→なし
- 初期費用→なし
- 入会費・年会費→どちらも無料
それぞれ解説していきます。
LINEpayカードの発行方法

普段つかっているLINEのアプリを開き、ウォレットを押して、LINEpayの金額のところをタップします。
まだ、LINE Payを使用したことのない方は、「LINE Payをはじめる」という画面まで進みましょう。
登録は電話番号の入力やSMS認証、利用規約などへの同意を行い完了LINEpayの登録を完了させます。
すでにLINE Payを利用しているなら、この手続きは不要です。

「LINEpayカード」をタップすると次の画面になると思います。

バーチャルカードの場合は完了
バーチャルカードの発行であれば、作成完了です。この番号を使用し、LINEモバイルをお申し込みできます。
▶︎自動振替の方法へスクロール

普通のカードの発行方法

- プラスチックカードをクリック
- オンラインカードが停止しますよ!?と確認されますので(確認)をタップ
- 好きなカードのデザインを選ぶ

- 名前を入力
- 郵便番号を入力
- 住所の入力
1分ほどで発行の手続きは終わります!!
ですが、すぐには使えないので、バーチャルカードの方がすぐにLINEモバイルに申し込みできるので便利ですね!
[bfb_show]
銀行口座からオートチャージする方法
LINEpayカードを発行が完了したと思うのですが、LINEモバイルの請求は毎月きますので毎月手動でチャージするのは面倒ですよね!
LINEpayカードを発行するついでに、LINEpayカードと銀行口座を紐つけて、自動チャージを有効にしておきましょう!
もし仮に、LINEモバイルの料金が支払えておらずに止められてしまったらめっちゃ困ってしまうはずです。。
すぐ終わる作業ですので、ご安心ください!
まずは、銀行口座の登録から

- LINEpayトップページから銀行口座をタップ
- 自動チャージ下の銀行口座を選択して、口座情報を登録
銀行口座の登録ボタンは、少しスクロールした場所にあります。
オートチャージ設定とチャージ金額の設定

- LINEpayトップページからチャージを選択
- したからオートチャージボタンが出てくるのでタップ
- オートチャージにチェックを入れる
- 登録した銀行口座を選択する
- オートチャージする金額と、条件を入力する
- 設定が完了したら、最初は手動でチャージする
この際に、オートチャージの条件の金額は月額料金より高いようにしてくださいね!!
携帯料金の滞納となり止まってしまう可能性がありますので!
また、最初のチャージは手動で行う必要がありますので、最初だけ任意の金額でチャージしてあげましょう!
まとめ
いかがでしたか?これで、LINEモバイルをクレカなしで申し込むことができますね!
最初の3ヶ月は500円/月!さらに4ヶ月目に5000円がもらえるという超お得なキャンペーンを実施中ですのでぜひこの機会にLINEモバイルに乗り換えて生活費を安くしてみてはいかがでしょうか!?
\\最初の3ヶ月は500円/月!さらに4ヶ月目に5000円がもらえる//
コンビニ(ローソンレジ)での現金チャージもできますので、銀行口座がなくても申し込み可能ですよ!