
この記事は、自宅にPCがあること前提で紹介しています。
今、格安シムのほとんどの会社がLINEのID検索ができませんが、今回は、格安シムでも、なんでも、ラインのID検索ができる方法を紹介します!!
ホームページを自分で作る(ぺらいち)
ラインID検索する方法 もちろん無料!
パソコンでLINEのID検索する方法は、chromeの拡張機能というのものを使用します。
そのため、chrome以外のブラウザを使用している方はこの方法では、できませんので、こちらから→chromeを追加してください。
世界の90%以上が使用していますので、edgeやIEなどを使用している方はchromeに変更することをおすすめします。

ちなみに、じぶんは楽天モバイルヲ使用しているので、当然年齢認証が行えていません。
chrome拡張機能の追加

GoogleのWEBストアにいきます。
- GoogleのWEBストアにいきます。
- 左の検索窓でLINEと検索します!
- 左のあおい「追加する」をクリック
これで、LINEの拡張機能が使用できるようになりますので、実際に追加する方法を紹介していきます!
友達追加

先ほど追加したLINEの閣僚機能をクリックし、ラインにログインします。
ログインすると、別タブで開かれるので、右下の友達を追加できそうなボタンをクリックすると、ID検索窓が出てきて、追加できます!

初回のみ、本人確認コードを入力する必要があります。

ID検索の画面が表示されます。
検索したい友だちのLINE IDを入力!


友だちが表示されれば成功です。
自分のLINEアカウントは年齢認証を行っていなくても友だちをID検索することができました。
このID検索の検索結果に友だちが表示される条件は、友だちが年齢確認済み&IDによる友だち追加を許可していることとなります。
あとは「追加」をタップすれば、LINEの友だちに追加することができます。
PCで追加した人が、スマホのLINEアプリにもしっかり反映されていると思います!
オススメの格安SIM会社6つを紹介しています。