
\1ギガまでタダ&カケ放題/
※解約金&縛りなし
- 一年無料キャンペーンはすでに終了(今は最初の3ヶ月 100ギガまで無料)
- キャンペーン終了後は~1ギガ/月までならずっと無料
- 専用アプリから発信でかけ放題!
- 高速データモードをオフにするとカウントされない。
- 高速データモードをオフにしても1Mbpsの速度が出るので中画質の動画は普通に見れる!
▼楽天モバイルのデメリット
- 半年(180日間)使わなければ回線の利用停止の可能性あり
- デフォルトの電話アプリは通話料が発生するため、
楽天の専用電話アプリをインストール
- 全体的なサービス内容
- 通信速度は早いのか
- 乗り換え方法
- 実際に使ってみた感想
この記事はこんな人にオススメ!
- これから楽天モバイルに乗り換えようと思っている人
- サブスマホとして楽天モバイルを契約しようと思っている人
- できるだけ安く楽天モバイルを利用しようと思っている人
\\この記事を書いた人//
もともと格安シムや、固定回線(Wi-Fi)などの営業代理店の元社員(エンジニア)として働いておりました。皆様に正確な情報をお伝えできればと思っております!
間違った情報や古い情報、質問などありましたら、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
楽天モバイルをずっと無料で使う方法
大きく分けて以下の2つのことに注意したらずっと(料金プランが変わるまで)無料で使うことができます。
- my楽天モバイルで高速データモードをオフにする←カウントされない。
- iphoneやandroidのデフォルトの電話を使用しない(Rakuten Linkアプリを使う)
高速データモードをオフ
(オフにしても1Mbpsと遅くない)

参考:楽天モバイル公式サイト
my楽天モバイルというアプリから切り替えることが可能です。
※ただし、Rakuten Linkを利用したメッセージの送受信、電話の発着信は、プラン料金を決定するデータ利用量に含まれません。
参考:楽天モバイル公式サイト
Rakuten Linkとは、楽天モバイル専用の電話発着信アプリ(▼後ほど解説)

データ高速モードをオフにすると最大速度が1Mbpsに制限されてしまいますが、
1Mbpsという速度は遅くはなく、SNS、LINEの返信、中画質のyoutube視聴はストレスなく利用できました
しかし、高画質な動画の視聴やアプリのダウンロードは厳しいので、一時的に高速モードに切り替えるか家にあるWi-Fi等をうまく利用してください!
データ高速モードでも1ギガまでは使用しても無料のままですので、データ高速モードを使って賢く節約しましょう!
データ高速モードで1ギガを超えてしまった場合は、自動で無料プランから1〜3ギガプラン980円(税別)に変更されてしまいますので注意してください。
同様に3ギガを超過してしまった場合にも自動でプランが上がり、1980円(税別)となってしまいます。
デフォルトの電話アプリを使用しない(Rakuten Linkアプリを使う)

ホントに無料なの!?
RakutenLinkアプリを使うと基本的に無料になるよ!
しかし、RakutenLinkアプリを使わなかったり、海外にでんわをかける時などは料金が発生するから注意だね!
なるほど、楽天モバイルに乗り換えるなら必須アプリだね!
電話が聞こえづらいなんてあるの?
ずっと使ってるけど、そんなことはなく普通の電話と同じ品質よ!
それぞれPlayストアとappストアからアプリのダウンロードが可能だから安心して!
※今インストールしなくても申込時の取説のQRからインストール可!

お使いのスマホにデフォルトでインストールしてある電話アプリを使用すると通話料金が発生してしまいます。
基本的にRakutenLinkアプリから電話とショートメッセージ(SMS)を送信すれば、無料となります。
オプション料金も必要なく、上限もありません。
注意するべきなのが、RakutenLinkアプリを使わずに、
スマホの純正のアプリから電話やSMSメッセージを送ってしまうと、料金が発生しますので気をつけてください。
\\通話料金//
発信側 | → | 着信側 | 料金 |
---|---|---|---|
Rakuten Linkアプリから発信 | → | 普通の電話(国内) | 無料 |
Rakuten Linkアプリなし | → | 普通の電話(国内) | 20円/30秒 |
\\SMS(ショートメッセージ)の料金//
発信側 | → | 着信側 | 料金 |
---|---|---|---|
Rakuten LinkアプリからSMS | → | 普通の電話(国内) | 無料 |
Rakuten Linkアプリ使わずSMS | → | 普通の電話 (国内) | 3円/70文字 (全角) |
使用感は普段使用している電話アプリと同じですが、
少し違うところがあるので、慣れるまでは操作に違和感があるかもしれません。
▼超ざっくりしたRakutenLinkアプリの使い方!


※もちろんですが、0120~などのフリーダイヤルは専用アプリから発信しなくても料金はかかりません。
※今インストールしなくても申込時の取説のQRからインストール可!
[bfb_show]
▼これだけ守れば、楽天モバイルをずっと無料で使い続けられます!
楽天モバイルのお申し込みが完了したら?
- 「my 楽天モバイル(アプリ)」を高速モードをオフにする
- →オフにされるとカウントされない(1ギガを超えない)
- 電話アプリは使わず「Rakuten Linkアプリ」を使う
- →もともとインストールされてる電話アプリを使うと料金発生!
- 半年以上放置しない
- →勝手に解約される可能性あり!
1ギガを超えると?楽天モバイルの料金プランは自動で切り替わり

現在楽天モバイルは2つのエリアに分かれており、
- 楽天が設置した電波塔から届くエリア「楽天回線エリア」
- まだ楽天の回線が届かない「楽天エリア外(パートナーエリア)」
まだまだ楽天エリアの電波塔建設はあまり普及されていませんので、↓このようになっております。
宣言どおり急ピッチで作業がすすめらているおかげで2021年12月現在は人口カバー率94%!!
半導体不足で目標より遅れているが田舎民の私でも今は楽天エリア!
以下のボタンから開いて少しスクロールした場所で自分が住んでいる地域が楽天エリアが確認できます!

楽天回線エリアは人口カバー率94%突破!!
「楽天回線エリア」と「パートナーエリア」違いは上限
※電話代(通話代)は専用アプリから発信でかけ放題
データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
~1GBまで | 無料 |
1GB~3GBまで | 1078円 |
3GB~20GBまで | 2178円 |
20GB~ | 3278円 |
では、エリア外である私のような田舎民は、乗り換えても不便なく使えるのでしょうか?
超田舎民の私でも2021年11月に楽天エリアに切り替わりました!
結論 エリア外でも超オトクで普通に使えます!
詳しく解説します。
エリア外でも他の格安SIMに比べてめちゃくちゃお得!

都心に住んでいない方が利用するパートナー回線の料金を他社と比較すると、
【毎月5ギガ 】【5ギガ超過後でも1Mbps】【電話かけ放題】で【データ容量100ギガまで2980円】は圧倒的に安いです。
格安SIMの相場は、3ギガ1600円でそこに通話料金が別途必要!というプランが多いですが
楽天アンリミテッドは使用した分だけ支払うだけですみますから!
どんな人にとってもお安い価格になっています。
しかし、楽天回線エリア外の通信速度はどうなのでしょうか?
楽天エリア内の通信速度と、パートナーエリア(au回線)もそれぞれ紹介していきます。
楽天モバイルの速度は?かなりばらつきあり。

結論からいいますと、パートナーエリアは、格安SIMの中では早くもなく、遅くもなくという速さです。
一方、楽天回線エリア内の速度は、爆速だという情報もあれば、
「楽天エリア内なのに思ったより速度が出ていない!!」
という意見もあり、場所によって大きく変わると思われます。
実際の速度をみてみましょう!
パートナーエリアの速度は?約2.7Mbps

2020年10月10日のパートナーエリアKDDI(au)回線を使用した楽天モバイルの速度になります!
格安SIM全体的の平均的な速度ですね!
1Mbpsさえあればyoutubeの中画質の動画が見れる速度になりますので、速度に安定度はありませんが、普段利用するのに十分な速度になります!
しかし、建物内で使用する場合は、稀に電波が入らない!ということもありますので、
日常生活で地下鉄をよく利用したり、大きな建物の中で日常的にスマホを使う方は
メインの端末として契約するのはあまりおすすめできません。
楽天回線エリアの速度は?かなりばらつきあり!
通信速度は、5Gサービス提供開始時点で上り約110Mbps、
下り約870Mbpsをサポートする楽天モバイルが公式発表していますね!エリアによって早かったり遅かったりのようです!
楽天Unlimited移行完了👍
— 伝心のあやっくま🧸 (@katakoayanyokki) May 2, 2020
楽天モバイルの致命的な弱点の通信速度が補えて通話し放題、1年間基本料金無料🤗
欠点は故障とかの対応が店舗で行えないこと🤔
でもこれは格安SIM全般そうなんだよね😅#楽天Unlimited#楽天モバイル pic.twitter.com/qDaUjccRoR
120Mbps!?早すぎる!!
2Mbpsあれば、youtubeの動画は高画質でなければ十分みれます!
その60倍ですからほとんど固定回線と同じ速さですね!
楽天モバイルを使ってみたデメリット|イラッとくるところ
- サポートセンターがメールのみ!
- たまに着信できてない
- 0570から始まるナビダイヤルの番号は有料
サポートセンターが基本メール

困ったときのサポートはmy楽天モバイルアプリ内でお問い合わせできますが、基本的にメール(チャット)になります。
何度が確認したいことがあってサポートを活用したところしっかり返信は来ました。
受信できず「着信のお知らせ」がSMSで届く

私はiphoneを使ってるのですが、電話がかかってきているにも関わらず、着信音がならずショートメッセージで着信がありましたと通知が届きます。
相手の電話番号が表示されているのですぐに掛け直せばいいのですが、3ヶ月に一回ほどそのようなことが起こります。
これだけはほんとにくそイラつく。
0570から始まるナビダイヤルの番号は有料

どの携帯会社のかけ放題プランも同様ですが、0570から始まるナビダイヤルの発信は有料になります。
ただより安いものはない|大手キャリアの料金等の比較
スマホ業者比較 | 月額料金 | 通話料金 | 5G | デザリング | 契約縛り | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 3ヶ月無料 | かけ放題無料 | ○ | ○ | なし | 1ギガ以上は使った分だけ! MAX100ギガ2980円 |
ahamo(ahamo) | 2,480円 | 月額500円 | ○ | ○ | なし | 海外82か国のローミング無料 |
povo(ポボ) | 2,980円 | 一回あたり 5分まで無料 | ○ | ○ | なし | 必要に応じてオプションを付けれる! 200円で24時間使い放題など |
softbankOnLine (ソフトバンクオンライン) | 2,980円 | 一回あたり 5分まで無料 | ○ | ○ | なし | LINEがデータ使い放題 |
楽天モバイルのサービス早見表
回線 | 楽天回線またはau回線 |
月額料金 | 0〜2980円/月 |
通話料金 | 【アプリ利用】 楽天エリア外も 無料でかけ放題 |
お支払い方法 | 口座振替 クレカ |
料金 | 〜1ギガ無料 1~3ギガ1078円 3~20ギガ2178円 20ギガ~3278円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | 0円 |
デザリング | 可能! |
その他 | eSIMが利用可能 RakutenMini端末が1円 |
一年無料というめちゃくちゃ安い楽天モバイルですが、「eSIM」、「シムロック解除」、
電話番号を引き継ぐための「MNP転出」等の用語を知っておかなければいけません。
丁寧に順番に解説していきます。
最低利用期間なし 解約金0円 デザリングOK
解約金も必要ないですし、最低利用期間もありません。
簡単に説明するとスマホからWi-Fiを飛ばす機能のことです。
スマホのデータ容量を使用してWi-Fiを飛ばし、タブレットやパソコンが使用できます!
場合別!楽天モバイルを申し込んだらスマホはどうする?
結論:自分で決めれる!
- 今使ってるiphone、android(au、ドコモ、ソフトバンクで契約したスマホ)をそのまま使う
- 新しいこの機会にiphoneを新しくしたい
- androidスマホを買い替えたい!
パターン①今のスマホをそのまま

いま利用しているiphoneをそのまま使用するためにはSIMロック解除という作業が必要になります。
SIMロック解除という作業をしなければ、au、ドコモ、ソフトバンクで購入したスマホは、楽天モバイルなど他社では使えません。SIMロック解除は簡単にできます。
▼詳しいSIMロック解除方法は以下の記事で詳しく解説しております。
【au,ドコモ、ソフトバンク別】シムロック解除してシムフリーへ|条件とやり方
パターン②新しいこの機会にiphoneを新しくしたい

appleshopで購入するか、楽天モバイルでスマホをセットで購入するかの2択になります。どちらもメリデメがあります。
▼メリット
- appleshopでいち早くiphoneを購入でき、一括で支払ったらあとは楽天モバイルの費用のみなのでシンプル
※楽天モバイルの費用=(1ギガまで0円、1ギガ以上は使った分だけ!)
▼デメリット
- 特に割引は受けられない
▼メリット
- 「楽天モバイルの新規お申し込み+同じ電話番号を楽天モバイルでも使う」場合、25000円が楽天ポイントとして還元される
- 分割でも一括でも支払い可能!
- 解約する際は解約手数料は無料!
▼デメリット
- 解約する際は解約手数料は無料だが残債はずっと分割で支払う必要がある
- 楽天モバイルの2回線目は割引が適応されない
\楽天モバイルのお申し込みとセットで/
Xsや8など古めのiPhoneを使ってる人は、迷ったらiPhoneSE(第二世代)を楽天のお申し込みとセットで一括で購入するのがおすすめ!
iPhoneSE(第二世代)はiphone11シリーズとほぼ同等のスペックよ!
パターン③この機会にandroidを新しくしたい
amazonや比較的新し目のギャラクシーなどをメルカリで購入してお使いください。
個人的におすすめのスマホはOPPO|a73のアンドロイドスマホです!
無料でもらえる楽天ハンドも普段使いのすまほとして十分なスペックですので新しくアンドロイドスマホの購入を検討している方は参考にしてみてください!
OPPOa7|約1,600万画素のカメラと洗練されたデザイン!
実質1円(本体代15001円-ポイント還元1.5万円)


\話題の4眼カメラ/
1円も払いたくない|とりまスペック低くても使えればOK
0円の楽天ハンドもおすすめ!

発売日 | 2020/12/12 |
SoC | snapdragon720G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面 | 5.1インチ |
重量 | 129 g |
5G(Sub-6) | × |
5G(ミリ派) | × |
そこそこのスペックのスマホを実質無料でもらうことができます。
正確には、楽天ハンドは定価が25000円ですが、全額楽天ポイントとして還元されるということです。

金額の付与は2ヶ月後で、期間限定ポイントの付与となるので、ポイントの有効期限は6ヶ月です。
楽天経済圏を利用している人や、楽天市場などでポイントを使って買い物ができるので、普通にお得ですね!
詳細のスペックは公式より確認してください。
楽天ハンド詳細はこちら
普段android端末を使っていて、特にスマホにこだわりがない人であれば普段使いしても支障はないと思います。
しかし、スマホをよく使う人とってはスペックが足りない気がします。
今の端末をそのまま使うか、新しく購入するかなど選択肢もあります!
「なんで無料でもらえるのか?」無料で端末がもらえるなんて少し怖いですよね。
最近 自社回線での提供を始め、現在急ピッチで楽天回線のエリアを拡大しております。
工事が完了するまでにできるだけ多くの楽天モバイルユーザーを増やすために、大量の赤字を垂れ流しています。
契約期間はありませんので、安心して楽天ハンドをもらいましょう!
楽天モバイルに乗り換え|電話番号はどうするの?

生活には欠かせない電話番号ですが、あまりコロコロ変わるのは嫌という方は多いと思います。
一方で、電話番号は変わってもいいやと思うかたも多いと思いますので、それぞれ分けて解説していきます。
それぞれ、お申し込みの方法が少し変わってきますので、注意してください!
電話番号を新しく取得する!

電話番号を引き継がない場合は特にすることはありません。
格安シムで電話番号を新しく取得した場合、
「解約します!」
とau,docomo,softbankに伝えなければ、そのままお金を払い続けなければいけませんので、格安シムに乗り換え後に解約を忘れずにお願い致します。
格安シムですと、選べません。。
電話番号というと、090や、080で始まるのが一般的ですが、格安シムで電話番号を取得すると、070で始まる電話番号になってしまう可能性があります。
最初は慣れないですが、問題なく使用できますので心配は入りません。
いまの電話番号を引き継ぐとき!

電話番号を引き継ぐ場合、電話番号をそのままにして格安シムに乗り換えますよ!という手続きが必要になってきます!
この手続きのことをMNP転出届(てんしゅつとどけ)ともいいます!
手続きと言っても電話一本で完了しまうので、心がまえなくても大丈夫です!
MNP予約番号を発行する手順をこれから説明しますが、発行するタイミングは乗り換える格安sim会社を決めてからにしよう!
- 今の契約している携帯会社に電話
- その時10桁のMNP予約番号を店員から聞き出す!!
- 格安simを申し込む時に10桁のMNP予約番号を入力
順番に解説していきます。
このとき、MNP転出届の手数料として3000円がかかってきますが、最後の我慢です。
今の契約している携帯会社に電話
格安シムを申し込む時に、この予約番号を入力する場所がありますので、そこに入力したら電話番号の引き継ぎが完了し、
今のお使いのキャリア(auやドコモ)が自動的に解約されます!
そのとき手数料として3000円ほどかかるので、最後の我慢です。
- 受付時間:朝9時~夜8時
(年中無休) - au携帯電話 / 一般電話共通
0077-75470 - 4を押してオペレータにつなげる
\\auへ!タップで発信//
- 受付時間:朝9時~夜8時
(年中無休) - docomoの携帯から 151
- 普通の電話からなら
0120-800-000 - 4を押してオペレータにつなげる
\\docomoへ!タップで発信//
- 受付時間 朝9時~夜8時
(年中無休) - SoftBankの携帯から *5533
- 普通の電話からなら
0800-100-5533 - 1を押してオペレータにつなげる
\\SoftBankへ!タップで発信//
電話ではなく、ネットでも手続き可能ですので、電話するお時間がない方は、
こちらの公式サイトのすぐわかるリンクを引っ張ってきたので、参考にしてください!
その時10桁のMNP予約番号を店員から聞き出す!
電話をかけて聞くことは、2点です
- MNP予約番号
- その番号の有効期限
「MNP番号の発行をお願いします」
と言ったら、10桁の番号が伝えられます!
その時、MNP予約番号だけでなく、その番号の有効期限もメモします
※この時点では、まだ解約ではありませんので安心してください!
今お使いのスマホが解約になることはありませんが、
またau,やドコモに電話して再発行してもらう必要があります。
MNP予約番号を発行したらすぐに格安シムを申し込んでしまいましょう!
格安simを申し込む時に10桁のMNP予約番号を入力
▼実際の、格安シムのお申し込み画面です!

このように格安シムに申し込む時に番号を入力すれば、今の電話番号のまま、格安シムに乗り換えることができます!
お申し込みの処理が完了し、SIMカードが届いて初期設定を行ったら、現在使われているau、ドコモ、ソフトバンクが自動的に解約されます。
まとめ
まとめると、楽天モバイル現在新規ユーザーを増やすために無料!という前代未聞のサービスを提供しています!
- 3ヶ月無料
- 最初の事務手数料が全額ポイントで帰ってくる!
- お申し込み完了後、3000ポイントがもらえる!
- 解約金なし!
- スマホが最大2万円分割引される
- 紹介したらさらに3000ポイント
もうこれは、楽天モバイル決定ですね!
乗り換え方法はこちら
乗り換えるにあたって、↓こんなことがいろいろ不安っという方に向けて楽天モバイルに乗り換える方法を丁寧に解説しています。
- 電話番号はどうすればいいの?
- スマホ端末はどうすればいいの?
- 最初の設定方法は!?
\こういうのは、うとくてわからん!/
\超初心者向けに丁寧に解説!/
このチップ!