
二児の父親として、昨今の新型コロナウイルス問題・・・ならびに世に溢れるウイルスや菌に日々ビクビクしています。
日本史どころか世界史上最大級のパンデミックと言っても過言では無い今回の問題。
その中でも、感染拡大の予防の一つとして、効果的な東亜産業のアルコール除菌グッツを詳しく紹介していきます。
アルコール濃度に注目!コロナ対策には「70%以上」が有効

厚生労働省は、コロナ対策としてアルコールの割合を70%以上あるものはコロナ対策として有効である!と発表しております。
それに対して、楽天市場やアマゾンで購入できるものは、ほとんどのものがアルコール度数を70%を下回っております。
濃度70%以上95%以下(※)のエタノールを用いて、よくすりこみます。
(※) 60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があり、70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%近くのエタノールを使用した消毒も差し支えありません
参照元:厚生労働省の公式ホームページから抜粋https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
ポケクリンもその70%を下回る消毒液の一つですが
例え、アルコール濃度が70%以上アルコールが『新型コロナウイルスに有効だ!』など確実に効く!というスプレー・ジェルは実際にありません。
アルコール濃度が高いと、肌に対しての刺激が強いので小さな子供が使用した場合肌荒れしてしまう可能性もあります。
それぞれの特徴をあげるとこのようになります。
アルコール消毒を選ぶ材料として、ぜひ参考にしてください。
実際に使ったレビューの声も参考にしつつ紹介していきます。
ポケクリンのアルコール濃度は55~58%

58%という数字は、一般的な消毒液としては十分効果がある数字ですが、厚生労働省が発表した数字のアルコール濃度70%は超えておらず
新型コロナウイルスのための感染予防としてはあまりおすすめしません。
コロナ対策を万全にしたい!
アルコール濃度が低いため、敏感肌の方でも安心して使えることです!
まとめるとこんな感じです
- ジェル状で、小分けになっているので本運びに便利!
- 肌が弱いお子さんや敏感肌な方には、アルコール濃度が70%は刺激が強いため優しい。
- 水は不要で手に擦り込むだけ。
厚生労働省の基準であるアルコール濃度70%をみたしていない
ポケクリンの評判(amazon,楽天から抜粋)

アルコール消毒することについて、敏感な方もいますが、その一方で、形上、消毒していればOkと思う方もいます。
\\最安値は楽天です!//
\\コロナ対策でオススメの消毒液//
toamit(東亜産業)のアルコール濃度は56%

こちらも、56%という数字は、一般的な消毒液としては十分効果がある数字ですが、厚生労働省が発表した数字のアルコール濃度70%は超えておらず
新型コロナウイルスのための感染予防としてバッチリ!とは言い切れません。
- 安心安全な国内製造
- 肌が弱いお子さんや敏感肌な方には、アルコール濃度が70%は刺激が強いため優しい。
- 大容量500mlに対して850円とリーズナブル
- 水は不要で手に擦り込むだけ。
厚生労働省の基準であるアルコール濃度70%をみたいしていない
東亜産業のtoamit ハンドジェル 効果や評判
\\楽天が最安値です!//
\\コロナ対策でオススメの消毒液//
小さいボトルタイプ|ハンドジェルが保湿効果のも!

東和化粧品という会社から販売されている【銀イオン+ヒアルロン酸】配合のアルコールハンドジェル!
とにかく保湿効果に特化したハンドジェルで主に女性の方が多く購入しております。
25mlボトルで持ち運びにも最適でコレならば小さなバックにも常備出来てウレシイ!
女性が常備するのにちょうどいいサイズの保湿効果の高い除菌ハンドジェルとなっています。
価格が590円で、25ml×5本で送料無料で購入できます。
カバンに一本入れておくが便利だと思います!
\\アマゾンが最安値//
\\コロナ対策でオススメの消毒液//
東亜産業の会社情報
会社名 | 株式会社東亜産業(TOA Industry Co.,Ltd.) |
---|---|
代表取締役 | 深井昭匡 |
本社所在地 | 東京都千代田区外神田2-5-12 |
設立 | 平成8年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 330億 (令和2年8月期) |
従業員 | 225名(令和2年11月末現在) |
東亜産業は主に、コロナの感染拡大防止の商品をたくさん販売している会社で安心して購入することができます。

度数70%以上!ウィルストルPRO

たくさん調べたところ、最終的に、こちらの消毒液に行き着きました。
1本2200円からと少しお値段は高いですが、アルコール濃度77%でしっかり除菌することができ、厚生労働省の基準値にも合格しています。
アルコール消毒液を使用する時の注意点
アルコールタイプの消毒液を使う際は、肌を乾燥させた状態で使用することが大切です。
肌が水で塗れていると、アルコールが薄くなってしまうので、本来の殺菌・除菌効果を得ることができません。
しっかりと手指を乾かし、消毒液が十分に乾くまで手指に丁寧に擦り込みましょう。
また、消毒液にはアルコールがが含まれてしますので日の近くでのご使用はご遠慮ください。
もし、使用して発疹・発赤・かゆみなど、皮膚に異常が見られた場合は、直ちに使用を止め医療機関に相談することをおすすめします。
まとめ
人それぞれの価値観ですが、アルコール濃度70%を超えているものでしか消毒する意味がないという方もいますが、
実際飲食店なども消毒液をよくみるとアルコール度数55%のものを使っているところも何件もありました。
アルコール度数が70%あるのものが良いには越したことはないですが、
70%以下のアルコール消毒液でも、全く消毒しない!または、適当な安い消毒液を購入するよりは、
東亜産業のような信頼できる会社からアルコール濃度70%以下のものでも、購入した方が安心感があるのは確かです。
この記事の目次
ちまたにはアルコール配合のハンドジェルが購入できる出来ないは度外視すると溢れ返ってます。
コロナが落ち着いても、永久に戦い続けなければならないインフルエンザ対策にだってなります。
更には小さなお子さんのいる御家庭では乳児・幼児が気を付けなければならない病気がたくさんあります。
RSウイルス・・・アデノウイルス・・・この2つに至っては効果的な薬もありませんよね!
今後自分や大切な家族、親族を守っていくのは自分自身。
多くの病気から感染の確率を少しでも減らせるようにハンドジェルなどを用いて行く事をオススメ致します!
御自宅用・外出用、と常に常備するにはお金はかさんでしまうというデメリットも当然ございますが、命を守る投資、
病気発症後のリスクや労力回避の為の投資、そう思えば常に常備しておく事をデメリットと受け取らずに考え方を変換できませんか?
是非この機会に購入してみて対策の1つに加えてみてはいかがでしょうか!
▼厚生労働省の推奨するアルコール濃度70%以上の消毒液!
▼小分けタイプのハンドジェル!敏感肌でもオススメ!
▼家の玄関や店舗などに!
▼ミニサイズで持ち運びに最適!カバンに一つ!
関連記事



コメント