
最近噂の【XENO】というカードゲームを御存知ですか?
オリエンタルランドの中田敦彦さん、あっちゃんが超名作カードゲームをアレンジして作った新ゲーム!
18枚のカードを用いて相手の手札を読み合うゲームです。
現在は(通常版)と(豪華版)の2つが販売されていますが、あっちゃん本人がDaigoさんやヒカルさんと対戦する動画などを公開していて話題となっています。
今回はそんなXENOの通常版と豪華版について解説して参ります。
XENO(カードゲーム)通常版と豪華版
これは単純に【値段】です。
現在はAmazonのみの販売で2020年2月4日から販売開始となりました。
価格は・・・
通常版:770円(税込)
豪華版:8800円(税込)
となっております。
通常版との価格差は約11倍!!
・・・通常版11個買った方がお得やん・・・って事はありませんが
どちらも購入してそこそこハマった者としての主観ですが【XENOマニアな方は豪華版を買えばいい】と言う感じでしょうか・・・
まずは通常版を購入してゲームを熟知して、XENOにハマりまくって気に入ればコレクションとして豪華版を購入する・・・くらいで良いと思います。
XENO(カードゲーム)通常版と豪華版の違い
ボク的には11倍の価格差がある程の違いは感じません。
デザインやサイズが特別仕様と言うだけです。
~通常版と豪華版の違い~
特に、豪華版の外面はXENOの刻印が打たれてあり内面はカード出し入れがし易い様にフェルト仕様でかなり拘って作られています!
箱の大きさの差は約2.7倍豪華版が大きい!
カードの大きさの差は約1.6倍 豪華版が大きい!
完全に豪華版はコレクション仕様ですw
使用する際には正直【傷つけたくない】という気持ちが芽生えます(;・∀・)
スマホにカバーを付けるように豪華版ならではのスリーブが用意されています。
入用の方はコチラで☟
XENOの原作と完成秘話

原作のカードゲームはコレ☝(ラブレター)

あっちゃんがアレンジしたカードゲームはコレ☝(XENO)
あっちゃんが色々なカードゲームを経験してその中で1番面白かったのがラブレターだったそうで、このメルヘンチックなラブレターをあっちゃん流にカッコ良くアレンジして長く戦えるようにしたいと思った事からラブレター原作者のボードゲームデザイナー【カナイセイジ氏】に話した上でXENO完成が実現したとの事。
ざっくりXENOのストーリー解説
XENOにはちゃんとストーリーがあります。
『皇帝の圧政に苦しむ国に、不老不死の英雄が出現した』英雄は『力で支配する者は必ず滅ぶ』という教えを国中に説く。
その英雄を処刑したい皇帝。
そんな国が変わる事を願う『少年』と英雄逮捕を命じられた『兵士』そして国の未来を占う『賢者』などなどの10人の登場人物からなるストーリー。
最後に生き残った『最も力のある人物の勝利』という内容。
XENO通常版と豪華版どっちを買うべき??
とりあえずゲームを覚えたい人は【通常版】の購入をおすすめします。
一時代を築いた【遊戯王】の様にカードにテキスト(説明文)が記載されていないのでルールを覚えるのに結構時間がかかります。
通常版(迷ったらこちらがおすすめ!)
初っ端から豪華版を購入してハマらなかった場合損ですw
(ケース):縦90㎜×横60㎜×厚さ10㎜・表面はツルツル加工された箱型ケース(紙製)
(カード):縦89㎜×横58㎜×厚さ0.3㎜
豪華版はコレクター仕様の作りになっています。豪華な作りから11倍の値段の差があります。XENOファン若しくはあっちゃんファンの方にオススメ‼
豪華版(通常版を遊びつくしたら!)

(ケース):縦145㎜×横100㎜×厚さ10㎜・ポケット式のレザー仕様(外面はXENOの刻印が打たれてあり内面はカード出し入れがし易い様にフェルト仕様)
(カード):縦120㎜×横70㎜×厚さ0.3㎜(装飾がメッキ仕様)
豪華版購入の方はスリーブも同時購入した方が良いかも・・・w
雑に扱うと結構メッキ剥がれます。
スリーブを入用の方はコチラで☟
という事でまずは通常版から購入!楽しんでがっつりハマったら豪華版を購入するのもアリだと思います!!
筆者的にはこのゲームは・・・かなり面白い!!と思います!!オススメです!!
中田敦弘さんもこちらのゲームで遊んでいましたよ!
コメント